2023年11月22日

高知発「こどもまちづくりファンド」出版

早稲田大学の卯月盛夫さんと、夫:洋行の共著

「こどもまちづくりファンド〜ミュンヘンから高知へ〜」


ドイツのミュンヘン市で生まれた子どものまち「ミニ・ミュンヘン」や、

「こども・青少年フォーラム」をお手本にして、

高知市で生まれた活動「とさっ子タウン」「こうちこどもファンド」

それらの事例がぎゅぎゅっと一冊に詰まってます。


こどもまちづくりファンドちらし表.jpg

こどもまちづくりファンドちらし裏.jpg


活動の参考とするために、

2011年11月に、卯月さんの案内で夫らと共にミュンヘンに行った視察記録はこちら。

「議場のこどもたち、向き合う大人たち」

「ミュンヘンのこども代理人」

この内容がしっかり高知バージョンに組み立てられて今につながってます。



間も無く書店に並ぶはず。

どうか手にとってください、読んでください❤️



ポチッと応援クリックよろしゅう♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 00:31| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子☆タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

越知町のワカモノタチと地方創生WS

実に2ヶ月ぶりのブログ更新です^^;



夏から秋にかけて、

越知町で3回のワークショップを展開しました。

その名も「地方創生ワークショップ」

町長から直々の依頼を受け、越知町の未来を担うワカモノタチとともに、

何か一つでも具体的な活動が生まれるような場を築くことを目標に取り組みました。



高校生から30代まで24名のメンバーはみんな、

タノシムチカラに溢れていて前向きで意欲満々!

そんな彼らに助けられ、私たち「チームわらびの」もがっぷり四つに向き合った!!



今年最後のワークショップテーマは、

活動拠点となる空き家探しとその活用アイデアの掘り起こし。

10628863_812212172221487_458111713312771527_o.jpg

774927_812211952221509_5833634249282525487_o.jpg

1531646_812211948888176_4596467337331731416_o.jpg

10265569_812211955554842_3249931142495202345_o.jpg


具体的なイメージをどんどん膨らませました。

739865_812212062221498_3411918044774708021_o.jpg


年明けのワークショップで活動計画づくりへと歩みを進めます。

12377603_812212175554820_789448217148399581_o.jpg


楽しみ♪



ポチッと応援クリックよろしゅう♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 16:42| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

研修+収穫+α

実家の座敷で、

収穫体験もはさみつつ、

ファシリテーション研修して、

採れたて畑の恵みで懇親会。



そんなことができたらいいなと妄想しよったら、

叶うものですね♪



四万十ドラマが受け入れ先になっている「いなかプロデューサー育成プロジェクト」のプログラムのひとつとして、

株式会社わらびのが引き受けたファシリテーション研修とプロデュースの現場体験。


12115538_1026753274042009_407646273447439180_n.jpg


座敷の襖に模造紙貼ってファシリテーション・グラフィックもやりました!


12065639_1026753127375357_5433307556960248385_n.jpg

(以上2枚の写真は研修生撮影)



途中、畑に出て収穫体験しながら、

土と風の香りも含めて「風景全部」を体感してもらいました。


12144875_789368757839162_5691766847198764666_n.jpg


地域の商品を生み出すには、

地域をまるごと感じるチカラを持っちょらなね。


12193418_789368761172495_6228647340064844029_n.jpg



採れたてをすんぐに頂きます。

12189560_789368754505829_3913808827009064658_n.jpg


ついさっきまで土のエネルギーを吸収しよった春菊に、

11215785_789368831172488_8343900512664271551_n.jpg


紅芯大根や水菜のみずみずしいこと!

10394789_789368834505821_8730505294499133858_n.jpg


おんなじ水(物部川水系)でできた地酒。

12191697_789368877839150_1688459131209088347_n.jpg


地域をまるごと味わいつつ、

地域から商品を生み出すことについて熱く語った囲炉裏端。


12189594_789368871172484_2181090691381501166_n.jpg


豊かな研修となった(はず)。


翌日は「ものべがわCafeチャリ体験」でした!
(これはまた改めてレポ)





ポチッと応援クリックよろしゅう♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 17:37| 高知 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | お仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月17日

地域ケアモデル

厚生労働省からの呼びかけに、

四国のとある自治体が手を挙げました。

事業所と役所全課で取り組む地域ケアのモデルづくり。

IMG_8458.jpg


来月から毎月現地に通い、ワークショップを担当することになりました。


画期的なモデルになる!との期待値が高いのですが、

責任はむちゃくちゃ重くプレッシャーも重量級!

とにかく粛々と取り組みます。





ポチッと応援クリックよろしゅう♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 22:24| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

こまつ町家でブラトモコ

先週の土曜日、ゲスト講師としてお話させていただく前に、

「こまつ町屋」をご案内いただきました。


石川県小松市の町並みの基盤ができたがは江戸時代ながやそうです。

そこで豊かな町衆文化が育まれてきました。

ところが昭和5年、7年と相次ぐ大火により、

合わせて1880棟が焼失するという災難に見舞われます。

大火のあと、延焼を防ぐ工夫が施された建て替えが進められ、

今のまち筋が仕上がったと聞きました。


空襲を免れて残った昭和初期の町並み。

小松市の大切な歴史・文化遺産として残していくために

「こまつ町家認定制度」というのが生まれ、平成20年からの7年で123軒が認定されちょりました。

その中の一軒「本村邸」にお邪魔しました!

12047040_776829945759710_3682929557835963824_n.jpg


旧持ち主は大正から昭和にかけて栄えた絹問屋、

釘隠しの飾りにも、桑の葉と繭や糸をたぐる道具などの意匠が粋に施されてます。

12065506_776829829093055_6803127578781949051_n.jpg


12049422_776829819093056_6209440979881919891_n.jpg

帯留めにしたいくらいステキな意匠ですねハート


全国各地から集められた銘木が、床柱や天井板に惜しげも無く使われるなど、

ため息が出るほどに贅を尽くしたつくりで、まるで銘木見本市!!!

12063736_776829825759722_8210575649482924863_n.jpg


壁の色は三代藩主前田利常公好みのコバルトブルー、

当時ラピスラズリを使った最上級に高価な顔料だったそうです。

12079065_776829852426386_4566356956305342303_n.jpg


でね、めったに覗かんやろ、そこ!

って床の間の天井にこれまた高級な材があしらわれてる訳です。

12042786_776829879093050_6095481203183412027_n.jpg


欄間の意匠もため息もん。

12042906_776829869093051_3057015979530057057_n.jpg


ただ一箇所、欄間の入ってないお部屋がありました。


12096134_776829905759714_3393130361474181603_n.jpg


これは「まだ完成(終了)を迎えてませんよ」という、

商売人の縁起担ぎとも言われてるそう。


他にも興味深かったのは、これ!

12039450_776829765759728_4415376935240224421_n.jpg

「借り壁物置」という、今では考えられない空間利用!!!


お隣との僅かな隙間に、ちょこっと収納部分を張り出して物置にしちゃうアイデア、

現在の建築基準法に当てはめたら絶対ありえんき(笑)


本来「壁」であるべきところにある引き戸を開けてみては、

ほっそい数十センチの隙間利用を思いついた先人の知恵に笑い転げたのでありました。



こちらの町家にあった蔵の中には大きな瓶が置いてありました。

11059915_776829925759712_1292992958030172521_n.jpg

蔵の中の乾燥を防ぐのと消火のためにあるらしい。


「カンパチの水を入れておくと絶対腐らない」


カンパチって魚ちゃうよ、

寒の入りから数えて八日目の水、ながやって。




もう一軒伺った、こちら旧鈴木商店さんとこの二階にも消火用の水槽が備えられており、

丁稚さんが「カンパチの水」をせっせと運んだそうです。

12063322_776829995759705_6013275018889919148_n.jpg



さらに、商売用の絹織物を保管した蔵(右端)には地下水槽が構えられちょって、

12088371_776829959093042_1024514470083420199_n.jpg

ここにもカンパチの水!

生糸は乾燥すると糸が切れやすくなるので湿気が無いといかんがやって。

ちょっと湿気がある方が「目方も上がって商売繁盛w」だったとか(笑)




12039522_776830065759698_1542922724770895153_n.jpg

道路側にある通風口から叫んだら、

すんごい美しい反響♪

周りの裾石は金沢城の石垣にも使われているという「戸室石(とむろいし)」

「あ、室戸の反対ね」と反応してしまう高知県人(笑)



母屋の二階を見上げると繊細な張り出し窓が。

12074541_776830019093036_5008639220017714858_n.jpg

「出虫籠(でむしこ)」ゆうがやって。

耳にした最初の印象は「何語???」みたいな音感(笑)

歩きもって、デムシコ、デムシコって口に出すと妙に楽しいwww




借り壁物置といい、出っ張って空間を作り出すのが得意な町家です。

12096237_776830025759702_4456253601331140609_n.jpg


このちょこっと空間に町衆たちの遊び心を感じました♪



夜の懇親会で連れて行って頂いたお店も、

「町家ばる 山水悠」「ぎゃるり安穏」「みなとや食堂」など

全て町家を活用されたものでした。



町家の活用をすすめる遊び心満点の持ち主さん、

住居としてらっしゃるのに「人が来るから家が片付くわ」とにこやかに招き入れてくださる方、

町家空間の魅力に惚れ込んでる店主の方々、

まるで自分の宝物のように町家を案内してくださるガイドさん。



まちの歴史を守る仕組み、

まちの歴史を活かす仕組み、


どちらも沢山の人の知恵とエネルギーで作られちゅうのが素晴らしかったです。

歴史と一緒に住まう町、またゆっくり訪れたいな。



案内されゆううちに気分はブラトモコ、
タモリさんの気分で街歩きを楽しんだ報告ブログ、
ポチッと応援クリックよろしゅう♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 00:16| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

石川県小松市に来ています!

「安宅」、なんて読むかわかりますか?

宿毛や神母ノ木ばりに難読地名です!


「あたか」って読むがやって。

海運が盛んだったその昔、北前船で栄えた町。

歌舞伎の「勧進帳」の名場面「安宅の関」があることでも有名。


今日はその町でお話させていただきます。

12046728_662925407181837_2950291119046284879_n.jpg


高知からはJRを乗り継いで6時間半掛けてたどり着きました。

歓迎の懇親会の濃密で楽しかったこと♪

11229290_775001242609247_2843540406480921234_n.jpg

私の背後に吊られているのは「花嫁のれん」です。

今日の午前中は右側にいらっしゃる小松市文化協会の理事長で、

材木町歴史文化回廊まちづくり協議会会長の関戸昌郎さんが、

安宅の町をご案内くださるそうです。


左の方は建築研究室セクションR代表の野尻さん。

軽妙なトークで楽しく笑かしてくれましたww




『西村幸夫町並み塾』の事務局をされているのは埒(らち)正浩さん、

↓写真左側の方です。

12006322_775069682602403_1969132865213116877_n.jpg

この塾をライフワークと位置づけ12年も続けてこられてるって素晴らしい!



昨年8月にお隣の能美市からもお招きを受けてました。

この記事→「能美市と金沢市で商品開発研修」

その時の参加者のお一人、河端さん(左の女性)がフェイスブック上で私を発見w

なんと懇親会の二次会に駆けつけてくださいました♡

12009546_775069672602404_3606307097095289302_n.jpg


嬉しい再会も果たせて、初日から素晴らしすぎるとゆーたち!


さぁ、では今日も行ってきます!!

ブログへの応援は、ポチッと応援クリックで♪

四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 08:31| 高知 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月05日

とさっ子タウン×料亭濱長

料亭がこどもの未来を応援!

すんごい高知らしゅうて素敵な組み合わせやと思うがです。


料亭濱長の芸妓のみなさんは、常日頃からお稽古に励んでおられます。

日舞、長唄、三味線、書道、和太鼓・・・・。

「私達は日本文化を身につけてお客様に披露するお仕事をしている」

という、凛としたプライドを持ってらっしゃる。



じゃあ、是非そのお仕事を、子どもたちに伝えてくれませんか?とお願いしたところ

「嬉しい!涙が出そう!!!」

ということで、とさっ子タウンが誕生した頃からずっと、

土佐のお座敷遊び「箸拳(はしけん)」道場の運営や、

和太鼓のたたき方、浴衣の着付け教室などで協力してくれているのです。



ブースはこんなしつらえ。

11923266_710282719078416_7453527006209801569_n.jpg

濱長スタッフさんのアイデア満載で雰囲気バッチリ!

取組表や小道具は、今年武庫川女子大の学生スタッフによりリニューアル、

これまた雰囲気がさらにアップ!

11928718_763186363790735_5273294932639607119_n.jpg


しかし、看板にもある通り初日は「休業」でした。


芸妓さんたちは普通の着物でやってきた。

11951185_710309115742443_5310309992505586193_n.jpg


「とさっ子アカデミー」で着付けの教室を開いていたのです。

実行委員たちがかき集めた浴衣が揃ってます。

11873723_710282685745086_6581453647396581780_n.jpg


着付け教室を終えたこどもたちは、浴衣姿でまちをそぞろ歩いていました♪

帯も自分で結べたそうで、得意満面な表情が素敵でした!

11949473_765984130177625_1935260872693463523_n.jpg


二日目はいよいよ「箸拳道場」が賑やかに営業開始!

11899810_710749332365088_7545198363353109750_n.jpg

11866233_710701862369835_3874614840464182284_n.jpg


ぼたんちゃんが務めている審判役は、

ハローワークの求人欄に貼りだされていました。

11934992_710701879036500_563118361415264869_n.jpg


お、早速「おしごと」にやってきた子がいますね!

11933379_710749132365108_8463781556613896434_n.jpg


長羽織の後ろ姿が粋だことぴかぴか(新しい)


11988228_765984126844292_4651633508002251384_n.jpg


いっちょまえに審判をこなしていました。


11924551_710749082365113_5519332467976750559_n.jpg

11911347_505489539616792_5503642171311613799_n.jpg


合間に、とさっ子広場で行われていた「設計コンペ」の投票結果を、

興味津々みつめゆう琴魚(きんぎょ)ちゃん発見!

11885080_760226890753349_8042267395984221466_n.jpg


こんな不思議な「風景」も意外と様になるとさっ子タウン(笑)


初日は普段着の着物でしたが、

二日目はバシッと決めてきた芸妓の皆さん。

その姿を見た子どもたちは通りすがりに、ごくごく自然に

「(昨日と比べて)きれいになりましたね〜」

「こんにちは〜、おきれいですね〜」


と声をかけてきたのだそうです。


「まるで大人の言うようなことを、

 大人のような口調で言われてビックリ!

 このまちでは大人びたことを素直に口に出せるんでしょうね〜」



素直に大人ぶれるってとこも、

とさっ子タウンの魅力ながかも知れませんねわーい(嬉しい顔)るんるん



そして、濱長さんの企業協賛ではもういっちょ嬉しいご協力!

例年破格過ぎる料金で打ち上げを受け入れて頂いてます。

10330455_765993570176681_131159361391178452_n.jpg


実行委員・当日スタッフ・専門家、総勢100人!!

(高校生実行委員・スタッフたちは未成年なので、残念ながらこの場には参加できてません)

11949140_765993566843348_3794941942688722953_n.jpg


この席上ではご協力頂いた企業や団体の皆さんから、

一言ずつエピソードや感想などを頂くのですが、

琴魚さんとかつをさんからも笑いを交えて子どもたちの様子が語られました。

11221459_765993560176682_6123429057671401237_n.jpg


最後は一本締めでお開き!!

11924765_765993670176671_8434085819104115010_n.jpg



今年も本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

11951804_765993673510004_3731657641206274696_n.jpg



ポチッと応援クリックよろしく♪

四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 12:06| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子☆タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

とさっ子ひのき風呂、誕生

昨年までアイスやお茶など、

「くいしんぼユニット」に関係する協賛をしてくださりよった(株)四万十ドラマさん。


今年の協賛内容について話し合ううちに、

「とさっ子ひのき風呂なんて、面白いがやない?」との提案を頂いた。

あら、それなら「こうてやユニット」の新たな商品開発としてえいかも♪



話はトントンと進み、出来上がりましたよ、焼き印(2万円相当の協賛)!

11760151_764378737004831_1848812259938413104_n.jpg

焼き印以外にもひのき板や袋など300枚分をご協賛いただきました。



事前に焼き印を押す道具をお借りして練習も行いました。

11953088_764378717004833_5534182055748858677_n.jpg


指導係として来てくれたのは四万十のイケメン*ショーケンくんハート


10307224_764378693671502_4233250760530818250_n.jpg


ひのきオイルの塗り方も研究。


「とさっ子ひのき風呂ブース」を担当するのは、

この春誕生したばかりの高知大地域協働学部生の実行委員ららちゃん!

11988569_764378677004837_838974112320847091_n.jpg


彼女が中心となって準備が進められました。


11151007_764378797004825_2063425543811983667_n.jpg





今回初めて「納品書・請求書・領収証」という仕組みを取り入れてみました。

11953034_764378823671489_6135887945656515075_n.jpg


ショーケンくんが指導に来てくれた時に、

「ひのき風呂の製作工場を運営するがですよね?

 ほんで、まちの中の販売ブースへ配達するがですよね?

 なら納品書とかきちんと作って、流通の仕組みを知ってもらいたいなぁ」


考えてもなかったアイデアに一同「それえい!やろう!」ってことに。


11058649_764378900338148_6724819345330314540_n.jpg


学生スタッフたちに記入の仕方を一回だけ説明したところ、

みんなで考えてこんな「説明書」が仕上がっちょった!


面倒な仕組みをいかに子どもたちが理解できるようわかりやすく説明するか、

とても大切な心配りと作業をしてくれちょったことに感激、なのでした
ぴかぴか(新しい)



次回ご紹介したいと思いゆう「お菓子工場」にもこの仕組みを取り入れてみました。



さて、とさっ子タウン当日。

ひのき風呂工場に”就職”してくれた子たちが集まってきました。

手順を説明するららちゃん。

11947466_764378833671488_1844134347276849933_n.jpg


熱く焼けた焼き印に十分注意しながら・・・

11951894_764378903671481_2045485476357553769_n.jpg


おおお、成功♪


11947471_764378927004812_3539795512251438908_n.jpg



天然ひのきオイルを塗っていきます。

11951212_764378883671483_3433628606062465677_n.jpg


まるでヒノキの森の中におるみたいなばぁ、香る香る!!

11215119_764378920338146_4948900421415534306_n.jpg



しばし乾かします。

11986997_764378987004806_7652414973156767585_n.jpg



その間に、高知の森林率などについてレクチャーもします。

11988206_764378877004817_478817073653892113_n.jpg


写真が撮れちゃあせんのが残念ですが、

この後シーラーを使って香りを閉じ込めラッピング。


まちの中のアロマショップに一枚2tosで卸し、4tosで販売されました。


唯一現金取引がされていた「大人カフェ」でも販売!

11209455_764378953671476_4515201472703151129_n.jpg


たくさんの”大人”たちが購入してくださいました♪


今後、道の駅四万十とおわなどでの販売が検討されています。

とさっ子タウンの新たな「寄付つき商品」をどうぞよろしく♪




ポチッと応援クリックよろしく♪

四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 22:08| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子☆タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

とさっ子タウン2015設営準備編

8月22日・23日の二日間開催された

「とさっ子タウン2015」

バタバタとしゆうまに一週間も経ってしまいました。

早うに記事にしちょかんといろんな出来事を忘れてしまうあせあせ(飛び散る汗)


ってことで、先ずは準備の数日間を記録しちょきます。

19日に「りょうまスタジアム」倉庫から設営資材の運び出しを行い、

「かるぽーと」の7階に運び入れちょきました。



20・21日の二日間は、朝9時集合で夕方まで設営作業です。

平日なので大人の参加は少ないのですが、

その代わりに高校生&大学生がどっさり参戦!!

11960152_763184133790958_431916111552968439_n.jpg

7月から各大学・高校に事務局スタッフや実行委員たちが出向き主旨や内容を説明、

手を挙げてくれた学生・生徒が大集合してくれちゅうのです!!



「師匠」と呼ばれるレイちゃんが、ダンボールの組み立て方をみんなに解説。

11913906_763184100457628_857747475203669993_n.jpg



たっくさんの段ボールと、

11899784_763184317124273_1289498558047256503_n.jpg


たっくさんの木製「足」を、

11947432_763184113790960_940048803818887667_n.jpg


図面を見ながら組み立てます。

11951182_763184180457620_5281609707158205376_n.jpg


師匠から細かな指示。

11891146_763186377124067_6988480885130762537_n.jpg


今年はもう一人のサブ師匠:フートも活躍!

11891130_763184350457603_94487593727765931_n.jpg


みんなすんごい真剣に耳を傾けてます。

11947474_763186380457400_1685542951151512104_n.jpg


で、ごんごん作業は進む進む!!

11904718_763184147124290_5431335835685082670_n.jpg


作業が早くて凄まじいスピードで街が仕上がっていきました!!

11924238_763184140457624_5205498416801600543_n.jpg



ホワイトボードには「次はこんな作業があるよ!」と書かれた紙がはられ、

手の空いた学生たちがそれを確認して新たな持ち場へ。

11954721_763184187124286_3448541984155796183_n.jpg



違う学校、違う学年同士で自然とチームが形成されていく様子も愉快でした。

11960051_763184330457605_5842593931801375697_n.jpg


こちら、新規店舗エリアを担当してくれたチーム。


11206132_763184250457613_2024309732911076530_n.jpg



武庫川女子大の二人組は「はし拳ブース」の看板作りに工夫をこらしてくれました。

11928718_763186363790735_5273294932639607119_n.jpg



高知大チームは「高知の森林活用」を伝える素敵なデザインを施してました。

11900012_763184200457618_5346016868158277946_n.jpg



電車チームの完成度ったら!!

11898621_763184393790932_6007512160930234223_n.jpg




今年はみんなで自己紹介したり意見交換したり、

コミュニケーションを大切にした運営だったように思います。

11905386_763184477124257_8308386336644862926_n.jpg


11892100_763184363790935_7401141990028652193_n.jpg


11221820_763184410457597_1663762850389969970_n.jpg


コツコツ作業する子、

ムードメーカーとなり愉快に盛り上げてくれる子、

見事にリーダーシップを発揮してくれる子、


み〜んな魅力的、

それぞれが輝いてました。



そしていよいよ本番へ!!(つづく)


ポチッと応援クリックよろしく♪

四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 01:15| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子☆タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

84防災トイレ

先日(8月1日)に五台山竹林寺で開かれた高知県の森林率84%を楽しくする催し、

第6回「84はちよん会議」

主催/NPO 84プロジェクト(梅原真代表)

11754555_750292255080146_2490706377109464695_o.jpg


約130人が猛暑の中、竹林寺客殿に集まりました。


11754567_750292348413470_1154393527653320048_o.jpg


家具デザイナーの小泉誠さんを迎えてのトークセッションはかなり面白かった!!


11791916_750292251746813_2803041638432707860_o.jpg




私も他の理事らとともにスタッフとして参加しました。

11794190_750292325080139_4106253781143557581_o.jpg


毎度のMC担当。




会議の中で「それぞれのはちよん」として活動紹介されたひとつがこれ!

トップ教材の渡辺さんが木工の授業用に企画・販売を始めた

「84はちよん防災トイレ」

11816186_750292278413477_5368755712870067071_o.jpg


めっちゃカラフルで可愛い椅子ハート


なんと、トイレながですって!

今日(8月4日)の新聞でも詳しく取り上げられちょります。


11796433_750292385080133_8750552950103598695_n.jpg



私も一つ購入してきたのですが、

部屋の中にポンと置かれちょってもこれがトイレとは思えないくらいキュート。

ちょこっと腰掛ける椅子として、また踏み台として使えて便利です。

11782344_750292335080138_4481476108619521636_o.jpg


真ん中の板をとって、


11822992_750292338413471_8868476062254613310_o.jpg


大きめのレジ袋を引っ掛けたら「トイレ」の出来上がり。

11262149_750292341746804_5096084110505666296_o.jpg


ちっちゃい子の緊急オマルとしても使えそうですね手(チョキ)



日常使える防災グッズ、こりゃあえいひらめき


受付を手伝ってくれた女子高校生も購入(笑)

ほんで、右におるのが渡辺さん。

11779816_750292285080143_5160336982214708091_o.jpg


満月組み立てキット 2000円

満月完成品     3000円


お問い合せは発売元へ
【トップ教材】
高知市大津乙04−2
088−866−8466





84プロジェクトとブログへの応援は、
ポチッと応援クリックで♪


四国人気ブログランキングに参加してます^^v
posted by 智子 at 10:14| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 84プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする