そんなプロジェクトのお手伝い。
これまで『ど久礼もん企業組合』が牽引してきた久礼の活性化策に、
もっともっと地元の老若男女のパワーを加えていきたいんだそうな。
第1回目のワークショップを開くに当たって、
「いつも会議に来ている人ばっかりじゃなく、
むしろあんまり顔を出さない人にも来てもらいたいね」
「みんなぁがワイワイ意見を出し合える雰囲気を作ろうよ」
そんな思いを実現するために提案したのが・・・・
「大正町市場の中でやろう!!」
当日は午後から夕方にかけて激しい雨が降ったりやんだり。

これじゃあアーケードに叩きつける雨音で進行にも支障が出るなぁ・・・
しかし!やっぱりアタシ晴れ女♪

開始直前に雨が上がった^^
お店の営業が終わると同時にセッティング開始。

市場が会議場に早変わり。

こんな遊び心が人の心をわくわくさせる。
わくわくはとびきりのアイデアを生む。

あいさつが終わると私の出番。
早速似顔絵他己紹介で久礼の魅力をザクザク掘り起こす。





鰹が美味しいのはわかりきっちゅう(笑)
だからそれ以外でってゆうたがやけんど、まぁわんさか出てきた!


高台から見る海や町の姿、
反対に漁船から見えるまちの姿。
家々の間にふと覗く水平線がいい・・・・。
港町ならではの魅力的風景が目に浮かぶよう♪



山ほど出てきました(笑)
後半は飲みもって食べもって会議に突入!

各テーブルに記録係を配しているので、
みんなが語る情報はきっちりキャッチ。

「こんなことやりたいね」
「あんなこと、始めようよ!」
次々とアイデアも誕生。
初回の成果はばっちり!

次回(9月予定)は『誰がそれをやるの?』から詰めていき、
実現に向けてエンジン吹かせます

クリックも情熱的に!!

ポチッと応援頂けたら幸いでございます!
【関連する記事】