今夜から明日にかけて高知県に最接近、雨は日曜日まで強く降るとの予報。
一週間前やったらどうなっちょったろう!!
あー、もう、ゾンゾンするちや

きっと木曜日の時点で中止が検討され始め、
半ば出来上がった街に実行委員が集まり、中止を決めて落胆。
そんなことになっちょった、台風の襲来が一週間前やったら。
お天気に恵まれた『とさっ子タウン2011』開催日。
学生スタッフが押さえる壁の向こうには・・・・・

開場が待ちきれないこどもたちがわんさか大集合!!

市民登録局でパスポートを受け取り、

3箇所に分かれてガイダンスを受けたら、


ようやくまちにはいることができます。
前回選挙で選ばれたとさっ子市長と副市長は、
秘書のアヤパンを連れて早速まちの様子を見回ります。

ハローワークで仕事を見つけたこどもたち、
警察官は気合い充分にパトロール中!

スピード違反(危険なのでまちの中を走ったらダメ)を見つけたら現行犯逮捕、
罰金2トスを徴収します。
税務署の職員になった子は、
納税を呼びかけるキャンペーンもこなします。

前回までは脱税が横行しちょりまして^^;
2011年度は新たなチェック体制を設け、
納税の証がなければ新たな仕事に就くことができんし、
給料ももらえないという厳しいまちの掟が誕生!!
参加したこどもたちの保護者から、
続々と嬉しい声が寄せられています。
そのひとつをご紹介させて頂きます(転載は事務局の了解を得ています)。
「先日は大変お世話になりました。
初めての参加で、前日から緊張して出かけていった娘ですが、帰ってきたときは満面の笑顔でした。
「今日のお仕事はね−ホームセンタ−!!」
(ん!? ホームセンター?)(母)
「そこではね、ウッドスティックを作って、カードを作って、売りに行って・・・・」
と状況説明をずっとしてくれました。
「そこで2時間働いてお給料をもらったから、お母さんにはお花のおみやげ。これは2トス!」
ほかにもいろいろな小物を買ってきてくれて、私の宝物がまた増えました。
本当にうれしそうに楽しそうに、
たくさんたくさん一日の出来事をはなしてくれました。
普段は学校の話もあまりしない娘ですが、
こんなにも充実した時間を過ごしたんだと、私も話を聞きながらうれしく思い、
働いてお金をもらうこと、労働の楽しさ、しんどさも体験させていただきました。
また、税金を納め、選挙をする、
自分は社会に無関係ではいられないことも学習できたのではないかと思いました。
それと、他の子供さんたちとも、少し話しをさせていただいたのですが、
しっかり将来のビジョンができている子供も多く、
(高知のこどもはなかなかすばらしいじゃない!)と感心しました。
この企画の準備、運営に関係された皆様には本当に感謝いたします。
「また来年も行きたい!」
と娘もはりきっていますので、よろしくお願いします。」
目を輝かせて堰を切ったように語るお子さんの様子が目に浮かびます♪
報告はまだまだ続きます!!

ポチッと応援頂けたら幸いでございます!