2013年の春までに4種類の「駅弁」を誕生させました。
1年目のメンバーが手がけた「とさべん」が、

2015年四国駅弁選手権において最高賞金賞を受賞

との嬉しい記事が高知新聞に掲載されたのが4月のこと。
早速当時の大人メンバーが連絡を取り合い、
中学生・高校生になっている元こどもメンバーたちに手紙を出しました。
「みんなでお祝いしようよ!!」

5月10日の日曜日、18人もの子どもたちが駆けつけてきてくれました!!

「新聞を見た時に嬉しくて飛び上がった!!」
「忘れた頃におっきなご褒美もらえた気分♪」
そんな言葉を口々に、久しぶりに顔を揃えたみんな、
身長がぐぐーーーーっと伸びちゃって、
表情もすんごく大人びて、
なんだか眩しいくらいに成長しちょりました

高知駅関係者も全力でヨロコビの後押しをしてくださった。
高知駅コンコースの使用を快諾してくれた上に、
駅長さんを始め助役さんや駅員さんが
総出で設営作業に加勢

11時頃から集まり始めたこどもたちにもPOPづくりを手伝ってもらいました。

久しぶりの作業も懐かしい^^
大人スタッフたちも時間のない中で全力で準備に奮闘!!
中でもレイちゃんの活躍ったら素敵すぎるんだから

実は高知駅下見の折に許可を得たので、
「龍馬さんとお竜さんに吹き出しでお祝い言わしてみて〜

って無茶なオーダーしたら、こんなオモロイの作ってくれちょった(笑)

駅を行き交う人も面白がってくれて大好評

準備が整ったところで記念のセレモニー。

晴れやかな子どもたちの表情です。

田岡高知駅長からお祝いのメッセージを頂きました。

駅弁開発当時お世話になったコピーライターの池田あけみさんに続き、
松崎敦子先生からも心温まるお祝いの言葉♪

そして、「とさべん」の名付け親のキョーカちゃんからも喜びのコメント。

すんごいはにかみ屋さんやったのに、
こうしてマイクを持って無茶ぶりに応えられるお姉さんになっちゃって、
なんかじんわり感動

高校生になってるので「とさっ子タウン実行委員会に入らん?」って誘うたら即OK!
早速「くいしんぼユニット」への加入決定〜


さて、いよいよ「記念販売」の開始です。

金賞受賞の「とさべん」の他にも、
「高知の野菜いっぱい弁当」

「こじゃんと土佐のお魚弁当」

以上3種類約100個を元気に販売!!



こ〜んな皆さんもやってきてくれて、
活動の様子を紹介するパネルに興味津々見入ってくれちょりました


「駅弁いかがですかーーー!!」
「私たちが開発した駅弁でーーーす!!」
「金賞受賞の駅弁、美味しいですよ〜!!」
明るく元気な売り声がコンコースに響き渡りました。
30分で完売!!
あっという間の楽しくて嬉しい「駅弁同窓会」でした。
子どもの頃に関わった「タノシカッタコト」が、
社会から評価される「スゴカッタコト」になっちゃったヨロコビ。
嬉しい経験になっちょったらいいな。
これから先も好奇心を持ち続けて、
いろんなことにチャレンジして欲しいと願ってます。
※残念ながら新聞取材はありませんでしたが、
テレビ高知の夕方のニュースに登場!!


高知の素敵な子どもたちへの応援もこめて
クリックプリーズ♪

四国人気ブログランキングに参加してます^^v